そろばん学習

2022/09/08

もうやめて、そんな時子どもに届く言葉とは?【先生のひとりごと】

シリーズ【そろばんの先生のひとりごと】
そろばんの先生から、保護者へ
学習のヒントだけではなく、子育てのヒントを発信

「~しちゃいけません」は逆効果?

子どもを注意する場面を思い出してみて下さい。
危ないことをしないようにとか、約束を守って欲しい時。
とっさに出てくる言葉は、どんな言葉でしょうか。

注意をする時の「~しちゃいけません」という言葉は、
子どもの心には届きづらいのです。
それどころか、同じ間違いを誘導する言葉になってしまいます。

禁止するほどやりたくなる思考回路

例えば、「甘いものを食べないようにしよう」と思えば、
思うほど食べたくなってしまいませんか?

脳は否定語を受け付けにくい構造になっていますから
「~しちゃいけない」と禁止するほど、
やりたくなってしまうのです。

例えば、種を撒いた花壇に入って欲しくない時には
「立ち入り禁止」という看板を立てるよりも
「きれいなお花を育てています」
と書いたほうが効果があります。

肯定することにより意識改善

公共のトイレも「汚さないで」よりも、
「きれいに使ってくれて有難う」と書いてあるほうが、
汚れが少ないという事例もあります。

片づけをして欲しいときは
「そんなところに出しっぱなしにしないで」
ではなく、「ここに置こうね」。
歯を磨いて欲しい時には
「歯磨きしないと虫歯になるよ」
ではなく、「きれいな歯は気持ちがいいね」など、
否定語を使わないこと。
そして、望ましい状態を想像させる言葉に置き換える。

大人側の訓練が必要ですが、これを意識すれば、
ついかっとなって怒鳴ってしまうことも減るはずです。

[PR]
やる気いきいきいしど式
「そろばん教育」で未来を切りひらく力を。
全国270校47年の実績「いしど式そろばん」

そろばん教室・幼児教育|いしど式そろばん公式サイト

幼児教育に定評のある「いしど式」そろばん教室。ただの計算道具ではなく、能力開発の教具と捉え子どもたちの力を伸ばす教育メソッドを開発。いしど式そろばん教室からは、全国レベルの選手を多数輩出しています。
出典:そろばん教室・幼児教育|いしど式そろばん公式サイト

TOPページに戻る ≫